メニュー

10%ポイントバック

ショップ: sstbuea.org

美品 前衛美術の草分け 難波田龍起 抽象 魅力 近代美術 解説 抽象への移行

¥2,028(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

日本の近代美術史における貴重な“成熟”のかたちとして。

古代から現代へ、また西洋から日本へという長い道程をへて生成された難波田の「抽象」。
日本の近代美術史の貴重な成熟のかたち、画家・難波田の記録。

「難波田龍起「抽象」の生成」 – 1998
小林 俊介 (著)
定価: ¥ 6500

前衛美術運動の中で誠実に己の道を拓いた。

目次
絵画の道へ
「ギリシア連作」と油彩の古典的技法
戦時下の画家―美術の「新体制」と日本回帰
「古代」から「近代」へ―抽象への移行
抽象表現主義の受容と展開
「抽象」の生成

難波田龍起は1905(明治38)年、旭川に生まれ、東京で育ち。
彫刻家の高村光太郎の薫陶を受けて芸術を志す。
東京の都市風景や北海道の自然をモチーフに抽象化を強め、1950年代半ばには自律的な線と色彩の構成による抽象絵画 に到達。
作風を変化させながらも内面的なものの表現を探求、独自の抽象絵画の世界を切り拓いた。

***綺麗ですが中古品にご理解ある方のみご検討ください。




近代美術史
抽象
前衛美術
絵画
油彩
古典
美術
抽象絵
抽象表現
難波田龍起


#小林俊介 #小林_俊介 #本 #芸術/絵画・彫刻

商品の情報

カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>アート・デザイン・音楽
商品の状態: 未使用に近い


斎藤恭代写真集『いいんだよ?』

故宮銅器選萃 図録

SNOW CRSTALS / W. A. Bentley ウィルソン・ベントレー

エミール・ノルデ 2004

10パーセントの力で描く はじめてのジェスチャードローイング

Abstract Expressionism 2冊セット 日本語解説

継色紙 伝小野道風筆 日本名筆選 13

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です